現行OSではRaspberry Pi のWi-FiをNetworkManageで他のアプリケーションを使わずアクセスポイント化することができるようになりました。
年末年始休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。PiLink株式会社では下記の期間を年末年始休業日とさせていただきます。 年末年始休業期間:2024年12月28日(土)~ 2025年1月5日(日) 年始は1月6日(月…
PiShrinkでイメージファイルの圧縮
RPI BOOTとddコマンドを使ったバックアップ方法
産業用ラズパイでは手順こそひと手間増えますが、ddコマンドでバックアップし、PiShrinkで圧縮すれば書き込み時間も短縮できて便利です。
一般的なPi 4やPi 5でもシステムを丸ごとイメージファイルとしてバックアップする際、今回と同じようにddコマンドを使います。参考にしてください。
Compute Module 5登場!
2024年11月27日(水)にRaspberry Pi 財団よりRaspberry Pi Compute Module 5 (CM5)が発表されました。PiLinkでもCM5を取り寄せて実機での動作テストなどを進めていま…
4G(LTE)を組み込んだ産業用ラズベリーパイでモバイルデータ通信!
屋外やWi-Fiのない現場もIoT化が可能
Raspberry Pi (以下、ラズベリーパイ)にそのままSIMカードが挿せたらな、と考えたことはありませんか?市販されているラズベリーパイでは、4G(LTE)モジュールを拡張HATで実現したり、USB接続型の通信モデ…
Innovation Leaders Summit – ILS2024 ピッチ登壇
虎ノ門ヒルズで本日より開催されているILS2024にて、弊社代表の能方がピッチ登壇し産業用ラズベリーパイのプレゼンテーションを行いました。 ILSは経済産業省の後援のもと2014年に発足したアジア最大級のビジネスマッチン…
産業用途ではデータ領域と分けて運用しよう!CM4でもSSDドライブ起動
産業用ラズパイ「PL-R4」にNVMe接続のSSDドライブを実装して、起動ドライブとして扱う方法をご紹介します。
SPS 2024 – Smart Production Solutions 出展
PiLink株式会社は11月12日~14日の期間、ドイツ ニュルンベルクで開催されるSPS 2024のMarvtech社ブースでデモ展示を行います。
産業用ラズパイは外部ウォッチドッグ(WD)で堅牢性がアップする仕組み
システムが障害を起こしてフリーズ(以下、ハングアップ)した場合、再起動といった作業が必要になります。
人が操作できないタイミングや、人が容易にアクセスできないシステムの設置場所、もしかしたら人手不足により対応できる人材が見つからないなど、物理的にリセットすることが困難な場合があります。
システムが止まっているわけですから、遠隔での操作も困難になります。
そこでウォッチドッグ(以下、WD)という仕組みがあります。
JIMTOF2024 第32回日本国際工作機械見本市
PiLink株式会社は11月5日(火)~10日(日)の期間、東京ビッグサイトで開催されるJIMTOF 2024 (第32回 日本国際工作機械見本市)にて、ハーティング株式会社ブース内で産業用ラズベリーパイの展示を行います…